top > コラム

【子どもの矯正③】子どもの口が開いている「お口ポカン」放っておいても大丈夫?

こんにちは。
 
京都市西京区 桂駅 西口より徒歩6分の「新谷歯科桂診療所」です。
 
 
小さな子どもは、かわいい仕草や癖が多く、見ていて微笑ましくなりますよね。
 
しかし、中には注意が必要なものもあり、たとえばお口がポカンと開いている場合です。
 
このようなお口ポカンの状態を、口唇閉鎖不全(こうしんへいさふぜん)と呼び、健康上のさまざまな問題をもたらす原因になります。
 
 

お口ポカンが危険なのは、なぜ?

お口をポカンと開いた状態だと、口呼吸になってしまいます。
 
つまり、お口ポカンが癖になっている子どもは、口呼吸が癖になっているということです。
 
お口ポカンが危険なのは、このように口呼吸になることが理由です。
 
 

口呼吸は、どんな悪影響があるの?

口呼吸になると、次のような悪影響をもたらします。
 
 
●むし歯にかかりやすい
 
●風邪をひきやすい
 
●歯並びが悪くなりやすい
 
 
口呼吸をすると、お口の中に乾燥した空気を取り込みますから、唾液が渇いて細菌が流れにくくなります。
 
そうすると、お口の中で細菌が停滞するため、むし歯になりやすいのです。
 
また、細菌が直接身体の中に取り込まれるため、風邪をひきやすくなります。
 
さらに、口呼吸になると歯の上に舌が乗った状態になるので、子どもの歯が生えてきたとき舌の重さが影響して、歯並びの悪化につながります。
 
 

お口ポカン、ご家庭でできる対処法

お口ポカンの状態を改善するには、唇や舌の筋肉を鍛えることが効果的です。
 
そこでおすすめなのが、あいうべ体操と呼ばれるトレーニング法です。
 
方法は簡単で、「あ」の発音時にお口を上下に大きく動かし、「い」の発音時に今度はお口を横に動かします。
 
そして、「う」の発音時にお口を突き出して、「べー」で舌を突き出すだけです。
 
それぞれの発音でお口を大きく動かすことで、唇と舌の筋肉を鍛えることができるので、これを1セット4秒ほどでこなして、毎日3分間続けてみてください。
 
 

お口ポカン以外にも、舌で歯を押し出すなど、子どもの仕草や癖の中には危険なものがあります。
 
ささいな仕草や癖が、お子さまの歯並びや健康状態に影響してしまう可能性もあるので、お子さまを見ていて気になることがある保護者の方は、新谷歯科桂診療所にご相談ください。

 

採用情報はこちら