歯周病|桂駅で歯科をお探しの方は新谷歯科桂診療所まで

top > 歯周病

歯周病の予防は、全身の健康維持につながります。
このような症状のある方は、お気軽にご相談ください。

  • 歯ぐきが赤く腫れている

  • 歯磨きをすると歯ぐきから出血する

  • 歯がグラグラと動く

  • 歯が長くなったように感じる

  • 口臭が気になるようになった

歯周病とは

歯周病は、歯垢に潜む細菌によって歯ぐきに炎症を引き起こす病気です。
最初は歯ぐきが腫れたり、血が出たりなど小さい炎症から始まり、進行すると歯を支える骨が溶け、やがて歯が抜けおちてしまいます。
また近年では、歯周病が心疾患、脳疾患、糖尿病、誤嚥性肺炎といった全身の病気のリスクを高めることも明らかになってきました。
歯周病は、成人の約8割がかかっているといわれており、毎日歯磨きをしている人にも、自覚症状がない人にもみられます。
誰しもが歯周病のリスクがあることを意識して、定期検診や予防ケアを継続することが大切です。

歯周病の原因

歯周病の原因は、歯垢(プラーク)です。
歯と歯ぐきの境目に歯垢が溜まり、歯垢にいる細菌が出す毒素によって歯ぐきが炎症を起こします。
そのため、歯周病の予防や治療には、歯垢をできるだけ取り除く「プラークコントロール」が大切です。
歯周病は、磨き残しが原因だけでなく、偏った食生活や喫煙習慣、ドライマウス、糖尿病なども歯周病を引き起こすことがあります。

歯周病と全身疾患との関連性

歯周病が進行すると、歯周病菌が出す毒素が歯ぐきの血管から全身をめぐり、さまざまな悪影響を及ぼすといわれています。

  • 認知症

  • 動脈硬化

  • 狭心症・心筋梗塞

  • 糖尿病

  • 低体重児出産・早産

  • 誤嚥性肺炎

  • 骨粗しょう症

  • 肥満

歯周病が全身疾患に悪影響を与えるリスクがある一方で、全身疾患が歯周病を発症・悪化させるケースも報告されています。
歯周病かもしれないと思った方や、しばらく歯科医院に行っていないという方は、全身の健康を守るために一度ご来院ください。
当院では「歯周病予防」に力を入れています。
歯周病を予防するには、「プラークコントロール」が効果的です。丁寧な歯磨きだけでなく、定期的な歯科検診を受け、歯科医院でのプロのクリーニングをしましょう。

歯周病の原因

健康な歯ぐき

健康な歯ぐきは薄いピンク色をしていて引き締まっており、歯磨きなどの刺激で出血することはありません。
歯周組織がしっかりと歯を支えている状態です。
しかし、歯周病は初期段階では自覚症状がほとんどなく、奥歯の状態までは自分で確認することができないため、歯科医院での定期検診は欠かさないようにしましょう。

歯肉炎

歯ぐきのみに何かしらの症状がで始める時期です。
歯ぐきがやや赤く腫れたり、まれに歯磨きや歯間ブラシで出血することもありますが、痛みなどの自覚症状はほとんどないため、この段階で歯科医院を受診する方は少ないでしょう。
しかし、歯周ポケットが3mm程度の深さになり、歯垢が溜まりやすい状態になっているため歯周病のリスクがあります。
早い段階で治療を始めれば、まだ十分に回復が見込めます。

歯周炎(軽度)

炎症が歯ぐきだけでなく、歯周組織にも進行した状態です。
歯を支える歯根膜や歯槽骨が破壊され始めるため、歯が浮いているような感じがしたり、少し動きを感じます。
歯周ポケットの深さは3~5mmほどになり、ますます歯垢が溜まりやすくなっています。
この破壊を食い止めるためには、ご自身の歯磨きだけでなく、歯周ポケットに溜まった歯垢や歯石をプロの手によって隅々まで除去する「スケーリング」と呼ばれる治療が必要です。

歯周炎(重度)

歯槽骨がほとんど破壊され、歯が抜け落ちる寸前のグラグラ状態です。
歯ぐきは赤く腫れ、容易に出血をし、膿が出たりもします。
歯周ポケットは6mm以上の深さになり、歯の根が見えてくることがほとんどでしょう。
治療は歯垢を取り除く「スケーリング」を基本に、歯ぐきを切開して見えない部分の歯石を取る「フラップ手術」、歯を残すために破壊された歯周組織や骨を回復させる「再生治療」を行う場合があります。
しかし、この段階は歯を残すことが難しく抜歯せざるを得ない場合もありますので、ここまで重症化させないことが何より大切です。

「歯周組織再生療法」を
行っています

当院では、重度の歯周病によって破壊された歯ぐきや歯槽骨の再生を促す「歯周組織再生療法」を行っております。
歯周病が進行し、他院で抜歯するしかないと診断された方もご相談ください。
この再生療法によって歯を残せる可能性があります。

エムドゲイン療法 
※自由診療

エムドゲイン呼ばれるタンパク質の一種を、歯の根の表面に塗布して、歯周組織の再生能力を促す治療法です。
歯ぐきを切開し、歯根に溜まった歯垢や歯石などをきれいにしてから「エムドゲイン・ゲル」を歯の根に塗布し、歯ぐきを閉じ、組織の再生を待ちます。
エムドゲイン料金 22,000円~(税込)

リグロスによる歯周組織再生療法 
※保険適用

リグロスとは皮膚の再生治療にも使われている薬剤と同じ成分でできており、失われた組織を再生する効果が期待できます。
歯ぐきを切開し、歯根に溜まった歯垢や歯石などをきれいにしてから、歯周組織が欠損した部分にリグロスを塗布し、歯ぐきを縫い閉じ、組織の再生を待ちます。

歯周病の原因

かつて、歯科医院は「痛くなってから行くところ」というのが大半でしたが、それではお口の健康を維持することは難しいことがわかってきました。
痛みなどの症状が出る前から定期的に歯科医院に通い、経過を見ていくことで、いつまでもご自分の歯を健康に保つことができます。
長くお口の健康状態を維持するために、「毎日の丁寧なセルフケア」「定期的なプロによるケア」の両方をしていき、「治療」から「予防」へと、意識を変えていきましょう。

採用情報はこちら